Lombardia(ロンバルディア)平原からRiviera di Levante(東リヴィエラ)のRapallo(ラパッロ)まで4つの峠を駆け上がり、駆け降りる232kmのステ−ジ。平均勾配は、どれもたいしたことありません。
それが終わると休日です。Giro d'Italiaでは、休日をかつて設けていたのでしょうか・・・どうでしょう。
ここ10年くらいは休日なしだったと思います。
1998年のTour de FranceでEPO騒ぎがあったせいでしょういねえ。選手達に休みを与えて肉体的負担を低減すれば「薬」を使わないと思っての事でしょうか、・・・そういう建前を作っているのでしょうかねぇ。
最後の峠Valico Monte Pollanoからゴ−ルのRapalloまで42kmも有ります。クライマ−にとって、ちょっと?・・おおいに?・・・不利となりそうです。
後半戦でのライバルの調子をちょっと見るには、適度なステ−ジかもしれません。
クライマ−にとっては、大した意味を持たないステ−ジの様な、・・・んん、けっこうタ−ニングポイントになりそうな?・・・けど次の日が休みだから?
Valico Monte Pollanoに行ってみましょうか。平均勾配4.8%が14.5kmですか。ちょっと物足りないですけど、まあえぇでしょう。
Valico Monte Pollanoへの行き方 |
Valico Monte Pollanoは、Rapalloから行くのがいちばん近いです。
コ−スが閉鎖されていない時間帯ならば(午前中?)逆走していけばよいでしょう。しかし地図で見ると道幅が狭そうですから、手前の分岐点で止められるかもしれません。そこから3〜4kmで峠のようですから、まあ歩いて行けるでしょう。
道幅から想像するに、A15をPontremoliで降りてコ−ス順にPasso del Bratello、Passo Cento Crociと辿れそうです。
でも、やはりValico Monte Pollanoへは入れないと予想しています。
prosciutto(プロシュット/ハム)で有名なParmaからPontremoliまでNo.62を使うと80km、A15でも同じくらいでしょう。
海沿いのLa Speziaからは40km位です。
前日にLa Spezia(ラ・スペツィア)の北西に連なるCinqueterre(チンクエテッレ)と呼ばれる、海に落ち込む山肌にへばりつく5つの小漁村を1つ2つ訪ねてから、というのもおもしろいでしょう。私はそうしようと思っています。
もしその気になっても、Cinqueterreへ車で行くという無謀なことはよして下さいね。幹線から非常に細い道しか通じていません。
RapalloからLa Speziaまでのどれかの町に車を置いて、イタリア国鉄で訪れるのがベストです。・・・ストやってなかったら。
キャンプ場は、RapalloからLa Speziaにかけての海岸線にいくつも有ります。
Passo del BratelloをPasso Cento Crociの方へ下りたBorgo Val di Taroという町にも有るようです。
私は、海岸線よりも森閑とした山中のキャンプ場が好きなので、Borgo Val di Taroへ向いそうです。・・・森閑としていればいいのですが。
Albergoはやはり、そこらあたりにいっぱい有るでしょう。海岸線は保養地ですから、ハイクラスなホテルも沢山でしょう。
雨が降ってたらAlbergoを探します。私、貧乏性ですから安いのを探してあっちへ、こっちへ・・・ウロウロ・・でしょう。
Informazione 13atappa - 27 Maggio 1999 |
峠の標高、登坂標高差、距離、平均勾配 |
| Passo della Cisa | 1,039m | 198m | | 5.5km | 3.6% |
| Passo del Bratello | 953m | 717m | | 17.4km | 4.15% |
| Passo Cento Croci | 1,055m | 647m | | 12.5km | 5.2% |
| Valico Monte Pollano | 1,050m | 697m | | 14.5km | 4.8% |
地図 |
| Emilia-Romagna | TCI(Touring Club Italiano)発行 1/200,000 |
Copyright (C) 1999 Masayuki Kusunose